石の世界がグッと広がるオンラインショップ「いしぶみ」
石やお墓の書籍、DVD、小物等を扱う通販専門店です。
カートをみる
|
マイページへログイン
|
ご利用案内
|
お問い合せ
|
お客様の声
|
サイトマップ
商品検索
雑誌
月刊石材の年間購読
月刊石材
書籍
石
お墓
ビジネス
エッセイ
DVD・CD・ポスター・動画
石
お墓
グッズ
石文化研究所
クーポン商品
HOME
> DVD・CD・ポスター・動画
商品一覧
並び順:
標準
レビューの多い順
おすすめ商品順
新着商品順
値段の安い順
値段の高い順
名前: 昇順
名前: 降順
説明付き /
写真のみ
1件~7件 (全7件)
オンライン講座「横田睦のぼちぼちサロン」2024年版(個人会員)
送料込み: 66,000円(税込)
価格: 66,000円(税込)
◎「横田睦のぼちぼちサロン」2024年版(第1回~第24回)のテーマ
・1回/様々な「設定」が考えられる「墓地」の分類
・2回/首都圏の「墓地」の姿の移り変り ― 供給動向の変化
・3回/「墓地」の近代史・変遷。改めて省察する意義とは
・4回/「納骨堂」は如何にして生まれたか?と、現在地
・5回/いわゆる合葬墓 ― 永代供養墓、30年の歩み
・6回/樹木葬墓地の黎明から、分類、近時の動向
・7回/実例アンケートから見る合葬墓・樹木葬墓の「需要」は?
・8回/新しい「お墓」を巡る「規制」はどうなっているのか?
・9回/THE「改葬」ー厚労省「見解」と市町村の墓埋法運用の現場を「整理」するー 前編
・10回/THE「改葬」ー厚労省「見解」と市町村の墓埋法運用の現場を「整理」するー 後編
・11回/散骨の虚構と貧相な実態を晒す
・12回/あなたは「特定消費者団体」をご存じですか?
・13回/いまの「葬儀事業者」の様子を覗いて見よう!※1
・14回/無縁改葬について。総務省の報告書について「も」振り返る ※1
・15回/「総務省御謹製の『無縁改葬報告書』を読み込んでみよう!」
・16回/「無縁整理の『フローチャート』の解体新書」
・17回/寺院は消滅するか―分析と考察
・18回/寺院・神社をめぐる土地の迷宮ーその土地、実を言うと、、、
・19回/いわゆる「共同墓地」において「お仕事」を生み出すには―現況整理編
・20回/いわゆる「共同墓地」において「お仕事」を生み出すには―リニューアル編
・21回/「墓じまい」をめぐる「手続き」と「お金」
・22回/祭祀財産(お墓)の承継 「墓じまい」補完版
・23回/祭祀財産(お墓)の承継 「墓じまい」補完版【おかわり】
・24回/ 令和6(2024)年版「ぼちぼちサロン」を振返る 弁護士:小松初男先生 × 横田睦
※1 令和4年度厚労科学研究事業「遺体を取り扱う事業者や無縁改葬等の現状調査及び今後の方策検討に資する研究」― 報告より
オンライン講座「横田睦のぼちぼちサロン」2024年版(法人会員)
送料込み: 110,000円(税込)
価格: 110,000円(税込)
◎「横田睦のぼちぼちサロン」2024年版(第1回~第24回のテーマ)
・1回/様々な「設定」が考えられる「墓地」の分類
・2回/首都圏の「墓地」の姿の移り変り ― 供給動向の変化
・3回/「墓地」の近代史・変遷。改めて省察する意義とは
・4回/「納骨堂」は如何にして生まれたか?と、現在地
・5回/いわゆる合葬墓 ― 永代供養墓、30年の歩み
・6回/樹木葬墓地の黎明から、分類、近時の動向
・7回/実例アンケートから見る合葬墓・樹木葬墓の「需要」は?
・8回/新しい「お墓」を巡る「規制」はどうなっているのか?
・9回/THE「改葬」ー厚労省「見解」と市町村の墓埋法運用の現場を「整理」するー 前編
・10回/THE「改葬」ー厚労省「見解」と市町村の墓埋法運用の現場を「整理」するー 後編
・11回/散骨の虚構と貧相な実態を晒す
・12回/あなたは「特定消費者団体」をご存じですか?
・13回/いまの「葬儀事業者」の様子を覗いて見よう!※1
・14回/無縁改葬について。総務省の報告書について「も」振り返る ※1
・15回/「総務省御謹製の『無縁改葬報告書』を読み込んでみよう!」
・16回/「無縁整理の『フローチャート』の解体新書」
・17回/寺院は消滅するか―分析と考察
・18回/寺院・神社をめぐる土地の迷宮ーその土地、実を言うと、、、
・19回/いわゆる「共同墓地」において「お仕事」を生み出すには―現況整理編
・20回/いわゆる「共同墓地」において「お仕事」を生み出すには―リニューアル編
・21回/「墓じまい」をめぐる「手続き」と「お金」
・22回/祭祀財産(お墓)の承継 「墓じまい」補完版
・23回/祭祀財産(お墓)の承継 「墓じまい」補完版【おかわり】
・24回/ 令和6(2024)年版「ぼちぼちサロン」を振返る 弁護士:小松初男先生 × 横田睦
※1 令和4年度厚労科学研究事業「遺体を取り扱う事業者や無縁改葬等の現状調査及び今後の方策検討に資する研究」― 報告より
DVD『小さな石材店のホームページ集客講座』全6巻(DVD12枚セット)
63,800円(税込)
【主な内容】
◆第1巻 ― ディスク①(35分)
新産業革命が起きている/インターネットがもたらす未来とは?/地球が2つ/会社を木に例えると/あなたの会社の経営理念は何ですか?/経営理念のある会社、ない会社/二人の経営の神様は、同じことを言っている
◆第1巻 ― ディスク②(33分)
会社の強みについて/強みの発掘の仕方/自社の強みと自社の自慢話は紙一重/USP(独自の売り)の成功事例/まみうだ石材の体験談
◆第2巻 ― ディスク①(32分)
強みはなぜ必要なのか?/強みの数について/強みを異業種から学ぶ/異業種の成功事例
◆第2巻 ― ディスク②(35分)
自社の「強み」を実証する方法/お客様の声の重要性/お客様の声をどのように集めるのか/お客様の声の見せ方/お客様の声の質問の仕方/お客様の声に動画を活用する/HP戦略は、地域密着戦略
◆第3巻 ― ディスク①(33分)
自社の施工事例を載せよう/施工写真の載せ方/施工写真の撮影の仕方/施工中の写真も載せよう/社長やスタッフの写真を載せる/自社の特徴を載せる/問い合わせ先や地図を載せる/素材を集めることが重要/異業種の成功事例
◆第3巻 ― ディスク②(32分)
ホームページの構成/ホームページのレイアウト/スマートフォンサイトについて/独自ドメインの選び方/レンタルサーバーの選び方/ホームページ制作会社の選び方/ホームページのリニューアル事例/ホームページづくりにあたって
◆第4巻 ― ディスク①(35分)
ホームページ制作石材店インタビュー①・②/インタビューの感想
◆第4巻 ― ディスク②(38分)
ホームページ制作事例紹介①~③
◆第5巻 ― ディスク①(38分)
ホームページの露出について/自然検索について/リスティング広告について/ロングテールSEOについて/ブログを活用する
◆第5巻 ― ディスク②(37分)
ソーシャルメディアについて/ソーシャルメディアのブログ活用について/ユーチューブの活用について/ユーチューブの成功事例
◆第6巻 ― ディスク①(36分)
ユーチューブ事例①~④/ユーチューブまとめ
◆第6巻 ― ディスク②(36分)
ユーチューブ戦略について①~④/アナログ戦略について①~③/学んだことを実行するために
◆今月のお薦め本
◆今月の賢人の言葉
臨床心理士・堀之内高久氏セミナーDVD「お客様の心からの満足につながる共感型のセールスとは?~実践的心理学セミナー」(DVD2枚組)
12,000円(税込)
臨床心理士・堀之内高久氏が、お墓の営業を心理学的に分析し、そのヒントを伝授!墓石マーケティング研究会が開催した「お客様の心からの満足につながる共感型のセールスとは?~実践的心理学セミナー~」の内容を完全収録したDVD(2枚組)です。
■DISK1:本編112分 DISK2:本編39分
■著作:堀之内高久(臨床心理士・(有)メンタリング研究所)
■制作:墓石マーケティング研究会((株)やまと石材内、青森市)
■協賛・販売元:石文社
オンライン講座「横田睦のぼちぼちサロン」2025年版(法人会員)
送料込み: 110,000円(税込)
価格: 110,000円(税込)
◎「横田睦のぼちぼちサロン」2025年版(第25回~第48回)のスケジュールとテーマ(案)
1月
・15日/第25回 散骨・自然葬 そして「墓地」ではないと自称する「墓地」
・30日/第26回 森岡方式を使って墳墓等「需要」数を計算してみよう!
2月
・15日/第27回 大阪府方式を使って墳墓等「需要」数を計算してみよう!
・28日/第28回 森岡方式・大阪府方式をどのように計算をしたのか、するのか[実践編]
3月
・15日/第29回 皆さんは「指定石材店」について、どう説明をなさっていますか
・30日/第30回 皆さんは「指定管理者制度」について、何処までご存じですか
4月
・15日/第31回 墓地で起こる「出来事」の管理責任について整理しておく
・30日/第32回 「墓地」と「ペット」
5月
・15日/第33回 墓地の「管理(維持)料」を徴収するオモテとウラの諸事情
・30日/第34回 散骨を「囲い込む」ルールには何があるか
6月
・15日/第35回 「お墓」を承継するに際しての「お作法」
・30日/第36回 死亡胎児についての一考察
7月
・15日/第37回 改めて「無縁整理」を考える(厚労科研費報告書で何が明らかになったか)その1
・30日/第38回 改めて「無縁整理」を考える(厚労科研費報告書で何が明らかになったか)その2
8月
・15日/第39回 無縁余話―小ネタとして知っておきたい「無縁改葬公告」の変遷~「新聞公告」から「官報公告」へ
・30日/第40回 無縁余話―「無縁改葬公告」の「ダイバーシティ(多様性)」
9月
・15日/第41回 墓地使用権とは何か?―「墓地」によって異なるのはご存じですよね。
・30日/第42回 「許可証」に求められる諸手続きとは~「許可証」のリレー
10月
・15日/第43回 使用者が「一般個人」では無い場合、何に留意して臨むべきか
・30日/第44回 「おひとりさま」が亡くなった時~いわゆる「終活」のリアル
11月
・15日/第45回 「墓じまい」と呼ばれる「お墓の引っ越し」における陥穽
・30日/第46回 「墓じまい」ならぬ「『墓地』じまい」を知っていますか
12月
・15日/第47回 墓地・納骨堂にて、考慮しておくべき「税金」とは
・20日/第48回 2年目を振り返るー「恒例」年末反省会
オンライン講座「横田睦のぼちぼちサロン」2025年版(個人会員)
送料込み: 66,000円(税込)
価格: 66,000円(税込)
◎「横田睦のぼちぼちサロン」2025年版(第25回~第48回)のスケジュールとテーマ(案)
1月
・15日/第25回 散骨・自然葬 そして「墓地」ではないと自称する「墓地」
・30日/第26回 森岡方式を使って墳墓等「需要」数を計算してみよう!
2月
・15日/第27回 大阪府方式を使って墳墓等「需要」数を計算してみよう!
・28日/第28回 森岡方式・大阪府方式をどのように計算をしたのか、するのか[実践編]
3月
・15日/第29回 皆さんは「指定石材店」について、どう説明をなさっていますか
・30日/第30回 皆さんは「指定管理者制度」について、何処までご存じですか
4月
・15日/第31回 墓地で起こる「出来事」の管理責任について整理しておく
・30日/第32回 「墓地」と「ペット」
5月
・15日/第33回 墓地の「管理(維持)料」を徴収するオモテとウラの諸事情
・30日/第34回 散骨を「囲い込む」ルールには何があるか
6月
・15日/第35回 「お墓」を承継するに際しての「お作法」
・30日/第36回 死亡胎児についての一考察
7月
・15日/第37回 改めて「無縁整理」を考える(厚労科研費報告書で何が明らかになったか)その1
・30日/第38回 改めて「無縁整理」を考える(厚労科研費報告書で何が明らかになったか)その2
8月
・15日/第39回 無縁余話―小ネタとして知っておきたい「無縁改葬公告」の変遷~「新聞公告」から「官報公告」へ
・30日/第40回 無縁余話―「無縁改葬公告」の「ダイバーシティ(多様性)」
9月
・15日/第41回 墓地使用権とは何か?―「墓地」によって異なるのはご存じですよね。
・30日/第42回 「許可証」に求められる諸手続きとは~「許可証」のリレー
10月
・15日/第43回 使用者が「一般個人」では無い場合、何に留意して臨むべきか
・30日/第44回 「おひとりさま」が亡くなった時~いわゆる「終活」のリアル
11月
・15日/第45回 「墓じまい」と呼ばれる「お墓の引っ越し」における陥穽
・30日/第46回 「墓じまい」ならぬ「『墓地』じまい」を知っていますか
12月
・15日/第47回 墓地・納骨堂にて、考慮しておくべき「税金」とは
・20日/第48回 2年目を振り返るー「恒例」年末反省会
セミナー動画『日本人のお墓』(データDVD1枚、レジュメ付き)
送料込み: 93,500円(税込)
価格: 93,500円(税込)
■ 講演テーマ
・ 「日本人のお墓とは」(前・後)
・ 「お墓と民俗学」(前・後)
・ 「お墓と仏教(インド)」(前・後)
・ 「お墓と仏教(中国)」(前・後)
・ 「お墓と儒教」(前・後)
・ 「お墓と仏教(日本)」(前・後)
・ 「お墓と神話」(前・後)
・ 「石塔について」
・ 「宝篋印塔と日本人のお墓とは」(前・後)
1件~7件 (全7件)
page top