カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS

山川均著「供養をかたちに 歴史的石造物を訪ねて」月刊石材別冊シリーズ

山川均氏が『月刊石材』で好評連載中の「歴史的石造物を訪ねて―観察・鑑賞のポイント手引き」のうち30回分を再編して収録しています。その解説は石造物の造形・意匠だけにとどまらず、造立の背景、石工まで及び、日本人の供養のあり方もうかがい知れます。石材業界の専門誌『月刊石材』別冊シリーズの刊行!

山川均著「供養をかたちに 歴史的石造物を訪ねて」月刊石材別冊シリーズ

価格:

2,530円 (税込)

[ポイント還元 25ポイント~]
購入数:
返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
お客様の声へのリンク レビューはありません
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

大和郡山市教育委員会主任の著者・山川均氏(日本中世考古学専攻)が、『月刊石材』2009年1月号から好評連載中の「歴史的石造物を訪ねて―観察・鑑賞のポイント手引き」のうち、30回分を再編して収録しています。各石造物の造立の背景、造形・意匠などの解説、関連する石造物や建立者・石工の紹介もあり、実地調査・視察に役立つのはもちろん、日本人が育んできた供養のあり方・文化までうかがい知ることができます。各石造物の所在地、アクセス案内、参考資料も収録しています。
■著者:山川均 ■発行:石文社 ■『月刊石材』別冊シリーズ
■B5判・変形(182×226ミリ) 本文240ページ・口絵カラー12ページ ■初版:2014年3月


別冊「山川」

《目次》

1 額安寺宝篋印塔
  石工の名が刻まれたものでは最古の宝篋印塔(奈良県大和郡山市額田部寺町)
  額安寺とその復興  額安寺宝篋印塔  銘文に見える願主と石工  矢穴が語る石工のルーツ
2 泉涌寺無縫塔
  日本最古の無縫塔(京都市東山区泉涌寺山内町)
  泉涌寺開山無縫塔  寧波の無縫塔  荷葉蓮台牌と大慈寺層塔
3 般若寺十三重層塔
  宋人石工・伊行末による層塔の名品(奈良市般若寺町)
  般若寺十三重層塔  層塔造立の経緯  般若寺笠塔婆  大蔵寺層塔  東大寺法華堂石灯籠
4 浄光明寺の石造物
  木彫を超える写実的表現(鎌倉市扇ガ谷)
  浄光明寺と地蔵石仏  浄光明寺宝篋印塔と冷泉為相  多宝寺跡五輪塔
5 伴墓三角五輪塔
  五輪塔の起源と重源三角五輪塔(奈良市川上町)
  五輪塔の起源  伴墓三角五輪塔
6 談山神社周辺の石造物
  塔身を摩尼輪(宝珠)とする特異な石塔(桜井市多武峰)
  摩尼輪塔  十三重層塔  石灯籠  弥勒石像
7 旧妙真寺宝篋印塔
  塔身に鳥形を彫る異形の宝篋印塔(京都市上京区河原町今出川)
  旧妙真寺宝篋印塔  宝篋印塔の起源  慶政と明恵
8 関寺宝塔
  霊牛伝説と巨大な宝塔(大津市逢坂)
  関寺宝塔  鞍馬寺宝塔  「二仏並座」を表す宝塔  四方仏を表す宝塔
9 清盛塚十三重層塔
  清盛伝承と未完成の石塔(神戸市兵庫区切戸町)
  平清盛と兵庫津  清盛塚十三重層塔  清盛塚に関わる伝承と調査  叡尊による石塔供養
10 石仏寺阿弥陀三尊石仏
  伊行氏による極限の様式化と斬新なレイアウト(奈良県生駒市藤尾)
  暗峠越奈良街道と石仏寺  阿弥陀三尊石仏  阿弥陀立像石仏と地蔵立像石仏
  無量寺五輪塔と竹林寺の石造物
11 長楽寺重層宝篋印塔
  北関東に分布する特殊な形状の宝篋印塔(群馬県太田市尾島町世良田)
  長楽寺と重層宝篋印塔  須弥壇式宝篋印塔と中国の影響  関西の重層宝篋印塔
12 光明坊十三重層塔
  名工・心阿の初期の作品(広島県尾道市因島瀬戸田町)
  定証と尾道浄土寺  光明坊十三重層塔  忍性・定証・心阿
13 箱根山宝篋印塔
  大蔵安氏と心阿父子の共作(神奈川県箱根町元箱根)
  箱根山宝篋印塔  長谷寺宝篋印塔陽刻板碑  大蔵定安と余見宝篋印塔
14 安養院宝篋印塔
  心阿が制作した忍性の供養塔か?(鎌倉市大町)
  安養院宝篋印塔  極楽寺忍性五輪塔  光広と心阿
15 一針薬師笠石仏
  快慶の下図を宋人石工が刻む(奈良県三郷町勢野)
  總持寺と貞慶  一針薬師笠石仏  宋人石工と一針薬師笠石仏
16 東大寺石獅子
  宋風石造物の代表格(奈良市雑司町)
  異形の夫婦獅子  宋人石工  宋人石工の故郷を探る  梅園石  獅子の系譜
  東大寺石獅子の性格
17 宇治浮島十三重層塔
  叡尊が供養した日本最大の層塔(京都府宇治市塔ノ川)
  宇治川断碑  宇治浮島層塔
18 保月石塔群
  伊行恒初期の名作群(岡山県高梁市有漢町上有漢)
  伊行恒と保月石塔群  宝塔  石幢  三尊板碑と笠神文字岩
19 地蔵峰寺地蔵石仏
  鎌倉時代の地蔵石仏を代表する作例(和歌山県海南市下津町橘本)
  地蔵峰寺地蔵石仏  藤白峠宝篋印塔  南田原阿弥陀磨崖仏  高家五輪塔
  浅古宝塔と上之宮宝塔  縦割り三区の基礎  五輪塔婆  桃尾滝如意輪観音石仏
20 誕生寺三重層塔
  異形の層塔の謎(千葉県鴨川市小湊)
  誕生寺三重層塔  清澄寺石幢
21 文永寺石室・五輪塔
  南都系石工による出張制作か? 珍しい石室内五輪塔(長野県飯田市下久堅南原)
  文永寺石室・五輪塔  和束の石造物
22 真光寺五輪塔
  『聖絵』にも描かれた一遍の墓塔(神戸市兵庫区松原通)
  真光寺五輪塔  報恩寺の石造物
23 鳳閣寺宝塔
  基壇に亀をあしらった精巧な宝塔(奈良県黒滝村鳥住)
  鳳閣寺宝塔  東大谷日女神社石灯籠
24 勝林院宝篋印塔
  京都系宝篋印塔の標識的作例(京都市左京区大原勝林院町)
  勝林院宝篋印塔  誠心院宝篋印塔  大原北墓地の石造物
25 来迎院三重層塔
  京都系層塔の代表的作例(京都市左京区大原来迎院町)
  来迎院三重層塔  来迎院五輪塔  大原念仏寺来迎院町五輪塔  大長瀬宝篋印塔(二基)
26 廃少菩提寺多宝塔
  石造塔ではきわめて希少な多宝塔(滋賀県湖南市菩提寺)
  廃少菩提寺多宝塔  天満神社多宝塔  常楽寺多宝塔
27 當麻北墓五輪塔
  最古級の美しい凝灰岩製五輪塔(奈良県葛城市當麻字北共同墓地)
  當麻北墓五輪塔  當麻寺周辺の石造物
28 明泉寺層塔
  木造塔を巧みに写した美しい層塔(石川県鳳至郡穴水町明千寺)
  薬王院五輪塔  八幡神社三重層塔  明泉寺五重層塔
29 当尾阿弥陀三尊磨崖仏
  伊末行円熟期の名品(京都府木津川市加茂町岩船)
  当尾阿弥陀三尊磨崖仏  当尾弥勒磨崖仏  法泉寺十三重層塔
30 二尊院の石造物
  珍しい鎌倉時代の行状碑(京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町)
  空公行状碑  三帝陵

参考資料
あとがき

参考文献/協力者一覧/執筆者経歴


《執筆者経歴》
山川 均 (やまかわ ひとし)
1961年 石川県金沢市に生まれる
1984年 奈良大学文学部文化財学科卒業
2011年 学位取得(文学博士)
現在 大和郡山市教育委員会主任(文化財担当)
著書 『石造物が語る中世職能集団』日本史リブレット29(山川出版社、2006年)
   『中世石造物の研究』日本史史料研究会研究選書2(日本史史料研究会、2008年)
   『日本石塔資料集』(石文社、2011年)
編著 『日本石造物辞典』日本石造物辞典編集委員会編 (吉川弘文館、2012年)
   『寧波と宋風石造文化』東アジア海域叢書10(汲古書院、2012年)
専攻 日本中世考古学





ページトップへ